アコーディオンの蛇腹ストレッチからステップへの応用編の練習が始まった。頭の位置は出来るだけ動かさず、手を振り子のように大きく振り回しながらステップする。文字では説明し難いがスウィングに伴った上体を柔らかく使った動きを覚えるための練習のようだ。
スローアウェイからPPの部分では飴玉を使った体の動かし方の練習方法を教わった。今まで自分はこんな美しい動きをしてこなかった。スロ-アェイから右足を寄せながら起き上がりつつPPになるところの動きである。
右手の掌を上にして飴玉を乗せる。スローアウェイのポーズだから最初は左上方に右手を差し出してるが、これを手を伸ばしたまま飴玉を落とさないように時計回りに旋回させつつ頭も同調させて旋回する。この右手を掌を上にして飴玉を落とさないように身体の後にまわす。左手も身体の後ろに回し右手から飴玉を受け取り掌を上にして飴玉を落とさないように左上方に伸ばしつつPPでライズする。
レッスンでは飴玉を落としたり右手から左手に身体の後で受け渡す時にもたついたりした。こうした動きで上体の動きを覚えるのだが、これが出来るようになるとまたステップアップした美しい動きを身に付けられそうだ。
0 件のコメント :
コメントを投稿