リバースターンのグレード・アップ

リバースターンのグレードアップに取り組み始めた。


6歩のうち前半の3歩と後半の3歩に分けて説明する。
前半は男性が外回りで後半が内回りであることをまず認識しておく。

まず前半の3歩で難しいのは、ナチュラルターンと異なり進行方向と顔の向きが一致しない動きとなることである。第1歩の左足は進行方向に出して問題は第2歩にある。ここでは自分を含めて多くの人が回りこもうとする意識が働いてしまう。
しかし重要なのは女性の軸を追い越すという意識である。追い越す意識で第2歩の到達点は遠くまで伸ばせる。視線はホールドの左手から外に出ないように気をつける。左足で床をプレスしながらライズして両足をそろえる時には回転量は90度、ロアの動きで45度、合計135度の回転となるのはナチュラルターンと同じである。







後半の3歩では自分は内回りなので回転の軸を明確に意識する。第4歩で後退する右足の上に体重を乗せしっかりと軸を作る。
ここから難しいのは左足とボディの左サイドでスウィングの動きをするのだが、左足とボディを同時に回転させてはいけない。下半身のスウィングを先行させ、ボディ左サイドで大きな荷物を回転しながら遠くに放り投げる積りで右足で床をプレスしながらライズし左足に合わせる。




0 件のコメント :

コメントを投稿

人気ブログランキング

にほんブログ村